先行技術を調べることのデメリット。

どこの発明や特許の本にも、
「まずは、先行技術を調査しましょう!」と書いてありますよね。

 確かに、先行技術と同じ発明はしてもしょうがありません。
 特許出願しても費用が無駄になります。
 
 しかし、アイデアを思いついたら、すぐにでも調査した方が良いのでしょうか?
 

先行技術調査のデメリット

先行技術調査は、良いことずくめな感じがしますが果たしてそうでしょうか?
たいていの特許の本には、先行技術調査をしましょうと書いてありますが、実際、どんなときも重要とは限らないと思います。
また、デメリットもあります。

意外と危険な先行技術調査
あまり早い段階の調査は危険だと思います。
実際、調査すると似た発明を開示した文献がバンバン出てきます。
「な~んだ、自分の発明なんて大したことなかった」と思ってしまうでしょう。
やる気を削がれてしまいます。
あきらめるきっかけになってしまいます。

他人のアイデアを見ると、そのアイデアに引きづられて自由な発想が奪われてしまうこともあります。
文献には、それほど詳しく記載されていないのに、勝手な思い込みでいろいろと記載されていると信じてしまい、自分の発明は特許が取れないと誤解してしまうこともあるでしょう。

このような理由から、調査は、発明がある程度熟した頃にしましょう。
最初は、自分を信じて突っ走った方が良いと思います。
「発明はある程度完成した。特許出願してみようと思う」という段階で調査すれば良いと思います。

この段階で行う調査は、あくまで出願の方向性を見定めるため。
特許庁の審査官が行う調査とは質が異なります。

調査を弁理士に頼んだとしても、その調査結果によって、絶対に特許が取れるともの取れないとも言えない場合が多いです。

Follow me!