目指せ、「サラリーマン発明家!」更新日:2023年1月2日コラム特許出願をしよう サラリーマン発明家の時代到来? 一昔前はサラリーマンは安定な職種でした。 サラリーマンは気楽な稼業と言われた時代もありました。 経営者のような責任はないし、基本的に会社から言われたことをこなしていれば年功序列で給与が毎年 […] 続きを読む
あなたの発明、「魔法」のままじゃ特許になりません。特許出願をしよう特許出願をしようと思ったら知財権のイロハ あなたの発明、「魔法」のままじゃ特許になりません。 「魔法」は特許になりません。 そりゃあ、そうだと思いますよね。 でも、良くあるんです。 魔法のまま、特許を取ろうと思っている人って。 「仕組み」が大切 いくら便利な物を […] 続きを読む
自分で特許出願(特許申請)、ちょっと待った!更新日:2020年2月13日特許出願をしよう Q:特許事務所は高いので、自分で特許出願をしようと思うのですが、何か問題はあるでしょうか? A:弁理士に依頼しなくても、自分でも特許出願はできます。 しかし、特許出願したとしても、十分な権利は取得できないかも知れません […] 続きを読む
Q:特許出願したくて弁理士に相談すると20~30万円だと言われました。発明を説明する書類を作成するだけなのに、なぜそんなに高いのですか?更新日:2019年11月23日特許出願をしよう質問回答 Q:特許出願したくて弁理士に相談すると20~30万円だと言われました。発明を説明する書類を作成するだけなのに、なぜそんなに高いのですか? A:お小遣いから支出すると思うとちょっと高いかも知れませんね。でも、ちょっと高い趣 […] 続きを読む
いまいちど、特許出願が必要な理由を考える更新日:2021年1月1日特許出願をしよう特許出願をしようと思ったら 特許出願が絶対必要なわけ なぜ特許出願が必要なのでしょうか? 特許は、発明を保護できるほとんど唯一の方法です。 特許権がなければ、あなたの発明を実施する者に何も文句は言えません。 権利というのは弱い者のためにあ […] 続きを読む
特許事務所の選び方。こんな特許事務所には行ってはいけない更新日:2019年9月15日特許出願をしよう特許出願をしようと思ったら こんな特許事務所には行ってはいけない 「特許を取得したい」 「実用新案登録を受けたい」 というのなら、法律に従って書類を作成して、特許庁に提出しなければなりません。 特許庁は、素人が作成した出願書類であっても、とりあえず […] 続きを読む