個人発明で特許を取ろう!「みんなの発明」

全ての個人発明家のために

  • このサイト
    • 運営者
      • お断り事項
      • 質問の受付
        • 役立つリンク
    • あなたの頭脳へ挑戦状
      • 個人発明家の心得
  • 特許権売却
  • 発明をしたら
    • すべきこと
    • 発明したら、これをしたら絶対だめ
    • ステップ1:発明をさらに良くする
    • ステップ2:調べる
    • ステップ3:特許出願をしよう
  • 個人発明を応援している特許事務所

リンク集

こちらも読まれています:

No related posts.

Q:個人発明で商品化なんてできるんでしょうか?

投稿: 2023年1月2日

個人発明で商品化なんてできるんでしょうか? 質問:個人発明で商品化なんてできるんでしょうか? 答え:もちろん、商品化している人はいます。ヒット商品になった人もいます。 商品化できるかどうかは、あなた次第です。 商品化はど […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

超最短で特許を取る方法! 早期審査を利用しよう。

投稿: 2020年12月1日

超最短で特許を取る方法! 早く特許を取りたい場合のテクニックを教えます。 特許を取得するためには、まずは「特許出願(申請)」しなければなりません。 特許出願をするには、「願書」に、発明を記載した「明細書」や「図面」を添付 […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

特許の発明者、出願人、特許権者の違いとは?超簡単に説明!

投稿: 2019年11月22日

特許の発明者、出願人、特許権者の違いとは?超簡単に説明! 特許の出願書類には、「発明者」と「出願人」を記載します。 「発明者」、「出願人」の違いって何でしょうか? 「発明者」とは 「発明者」は、発明をした人のことです。 […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

特許を売りたい? アイデアを売りたい? 特許の売り込み方に決まりはありませんが、だいたいはこんな感じです。

投稿: 2019年7月13日

特許を売りたい? アイデアを売りたい? 特許の売り込み方に決まりはありませんが、だいたいはこんな感じです。 いちばん大事なのは、あなたの行動力 発明の商品化、特許の売り込みで最も重要なことは、本人がどれだけ積極的に動くか […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

冒認出願とは?他人の発明を盗むということ。

投稿: 2018年12月16日

冒認出願とは?他人の発明を盗むということ。 「冒認」とは、普段聞き慣れない言葉ですが、「他人の発明を盗む」ことです。 つまり、「冒認出願」とは、他人の発明を勝手に出願することです。 特許の場合、発明について「特許を受ける […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

「ライセンス契約」とは? クロスライセンスって何?

投稿: 2018年12月12日

「ライセンス契約」とは? クロスライセンスって何? ライセンス契約とは、特許権の「通常実施権の実施許諾契約」または「専用実施権の設定登録契約」のことをいいます。 つまり、特許権者が特許発明を自ら実施するだけではなく、他の […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

「職務発明」とは?

投稿: 2018年12月8日

「職務発明」とは? 企業、大学、国、地方公共団体などに所属する従業員が、その業務として職務上行った発明を、「職務発明」といいます(特許法第35条)。 職務発明に関しては、権利の帰属や従業者の対価など様々な問題がありました […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

特許の出願をしただけでは審査は始まらない。審査の開始を求める「審査請求」とは?

投稿: 2018年12月6日

特許の出願をしただけでは審査は始まらない。審査の開始を求める「審査請求」とは? 特許出願を行っただけでは審査は開始されません。 審査を受けるためには、出願審査請求書を特許庁長官に提出して審査をしてもらうよう請求する必要が […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

特許の世界で「公知」ってどういう意味?

投稿: 2018年11月14日

特許の世界で「公知」ってどういう意味? 公然知られていることを「公知」と言います。 公知とは、不特定の者に秘密でないものとして、その内容が知られることをいいます。 特許出願前に公知の発明、つまり公然と知られた発明について […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

たまに聞く特許の「権利行使」って何のこと?

投稿: 2018年11月13日

たまに聞く特許の「権利行使」って何のこと? 特許の「権利行使」という言葉を聞くことがありますね。 どう言う意味なのかピンと来ない方もいるかも知れませんね。 「権利行使」とは、裁判所に自分の特許権を侵害している者を訴えて、 […]

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
コメントなし

◆ 発明をしたら

  • すべきこと
  • 発明したら、これをしたら絶対だめ

◆ 特許出願をしようと思ったら

  • ステップ1:発明をさらに良くする
  • ステップ2:調べる
  • ステップ3:特許出願をしよう
    • 特許出願から特許権発生までの流れ
    • いまいちど、特許出願が必要な理由を考える
    • 特許、それとも実用新案? どっちが良いの?違いは?
    • 特許事務所の選び方。こんな特許事務所には行ってはいけない
    • 特許出願(特許申請)の費用は、安くできる?
      • 自分で特許出願(特許申請)、ちょっと待った!
      • Q:特許出願したくて弁理士に相談すると20~30万円だと言われました。発明を説明する書類を作成するだけなのに、なぜそんなに高いのですか?

◆ 特許を出願した後のこと

  • 特許を出願したら、「特許出願中」と商品に書いても良いですか?
  • 特許出願した後の審査請求のタイミングはいつがベスト?
  • Q:個人で特許を取って、それで不労所得を得ることって可能なんでしょうか?
  • Q:「特許出願して公開されました。やはり公開を止めたいのですが、できますか?」
  • Q:特許がとれると、特許庁から「特許料」みたいな報酬が貰えたりするのですか?

◆ アイデアを売りたいと思ったら

  • 特許の売り込み方は、だいたいこんな感じ
  • アイデアを売りたい・特許譲渡・ライセンスの登録はこちら
  • 商品の試作をしたい

最近の投稿

  • 面白い特許:これで輸送中の商品も安全! 2023年1月14日
  • Q:個人発明で商品化なんてできるんでしょうか? 2023年1月2日
  • 面白い特許:これで見栄えが良いドリップポットに早変わり! 2022年7月25日
  • 面白い特許:このマットレスで介護作業が軽減できる! 2022年7月23日
  • 面白い特許:これでいろんなものが整理整頓!? 2022年5月6日
  • 面白い特許:「シート植栽容器ユニット」これでいろんなことが一挙に解決!? 2022年5月5日
  • 目指せ、「サラリーマン発明家!」 2022年1月1日
  • 面白い特許:これで高効率な冷却とエネルギー回収ができる 2021年6月15日
  • 面白い特許:見栄えの良いブーケが簡単に作れる! 2021年6月13日
  • 面白い特許:これで良い音が奏でられる!? 2021年6月10日
  • 面白い特許:こんな案内表示も良い!? 2021年6月9日
  • 面白い特許:人目をひくこと間違いなし!? 装飾品の特許。 2021年6月8日
  • 面白い特許:こんな発明も特許に。棺桶! 2021年6月7日
  • 面白い特許:斬新なポール! 2021年6月6日
  • 超最短で特許を取る方法! 早期審査を利用しよう。 2020年12月1日
  • 面白い特許:これでお手軽な出張理美容? 2020年5月3日
  • 面白い特許:これでナット締めも確実! 2020年1月26日
  • 面白い特許:姿勢制御ができる宇宙飛翔体! 2020年1月24日
  • 面白い特許:これで工事現場の作業もはかどる 2020年1月22日
  • 面白い特許:これでペットのトイレ問題も解決! 2020年1月19日
  • 面白い特許:これで宣伝効果アップは間違いない? 2019年12月30日
  • 面白い特許:これで飲めばおいしく感じるかも? 2019年12月29日
  • 特許の発明者、出願人、特許権者の違いとは?超簡単に説明! 2019年11月22日
  • 面白い特許:災害時に助けになる発明 2019年11月21日
  • 面白い特許:手軽においしいお茶を入れることができる!? 2019年11月20日
  • 面白い特許:これがあれば、気持ちいいセルフマッサージができる! 2019年11月17日
  • 面白い特許:これで洪水の被害を緩和できる! 2019年10月30日
  • 面白い特許:これで水害の被害も緩和される! 2019年10月29日
  • 面白い特許:これでよく飛ぶ!! 2019年10月26日
  • 面白い特許:効率的な蒸気機関 2019年10月25日
  • 面白い特許:これを使えばパズルも楽勝!? 2019年10月24日
  • 面白い特許:斬新な海苔巻!崩れにくい海苔巻きを作る方法! 2019年8月27日
  • 面白い特許:容器内に添加物を添加できるキャップ・ボトル容器 2019年8月26日
  • 面白い特許:あったら便利!ボトルやブーツの湿気取り 2019年8月8日
  • 面白い特許:ペットボトルの蓋が開けやすい携帯式のオープナー! 2019年7月28日
  • 面白い特許:角線のワイヤーコイルを作るにはとても便利そう! 2019年7月15日
  • 特許を売りたい? アイデアを売りたい? 特許の売り込み方に決まりはありませんが、だいたいはこんな感じです。 2019年7月13日
  • 面白い特許:この「耐震建築構造」は木造ハイブリッド構造に適用でき、 地震や津波に負けない高い安全性もある! 2019年7月13日
  • 面白い特許:「ふえピタ」これでリコーダー練習も簡単、楽しく? 2019年7月9日
  • 面白い特許:この製法で作ったクラブヘッドは飛ぶかも!? 2019年7月7日
  • 面白い特許:こんな個人発明もある!「熱延棒鋼の加速冷却方法」 2019年6月20日
  • 面白い特許:介護現場でタイムリーな支援ができる! 2019年6月13日
  • 面白い特許:使い勝手がよく、かわいい小物ホルダー? 2019年6月12日
  • 面白い特許:これで設計開発もはかどるかも!? 2019年6月3日
  • 面白い特許:これでいい音色が奏でられる! 2019年6月2日
  • 面白い特許:片手で開けられる蓋! 2019年5月31日
  • 面白い特許:建築業界の方は必見! 2019年5月30日
  • 面白い特許:これで面倒な研磨をすることなく、鋭い切れ味が! 2019年5月29日
  • 面白い特許:鉛筆削り、組み込みました!? 2019年5月28日
  • 面白い特許:これでワンコやニャンコの歯磨きもラクチン 2019年5月27日
  • 面白い特許:硫黄島の船からヒント。これで船底をきれいにキープ! 2019年4月16日
  • 面白い特許:これで手や指がはさまれずに折り畳むことができる! 2019年4月15日
  • ちょっとしたことから発明へ?楽器およびその作成法」 2019年3月26日
  • 面白い特許:冷蔵庫扉を開けなくてもよい飲料容器専用ホルダー 2019年3月22日
  • 面白い特許:これに巡り会っていれば、私もきれいな字が書けたはず 2019年3月20日
  • 面白い特許:QRコードの代わりになれるかもしれない管理データラベル? 2019年3月18日
  • 面白い特許:ちょっとしたものでも、アイデアのまとめ方次第では特許権を取れる 2019年3月15日
  • 面白い特許:あなたの専門知識を特許取得に活かしませんか? 2019年2月20日
  • 立体商標って何? 2018年12月19日
  • 冒認出願とは?他人の発明を盗むということ。 2018年12月16日
  • 「ライセンス契約」とは? クロスライセンスって何? 2018年12月12日
  • 「職務発明」とは? 2018年12月8日
  • 特許の出願をしただけでは審査は始まらない。審査の開始を求める「審査請求」とは? 2018年12月6日
  • 面白い特許:このジョイントを使えばピアノの音を遮らない♪ シンプルな特許!? 2018年12月5日
  • 面白い特許:これはラクチン、横になってもタブレットやパソコンを見れる 2018年12月3日
  • 面白い特許:ニッチ商品にも特許が効く? 2018年11月27日
  • 面白い特許:この「応援用アームカバー」があれば、きっと盛り上がる!? 2018年11月26日
  • 面白い特許:こんな『ブラシ』であれば、色んな物が磨きやすい!? 2018年11月18日
  • 面白い特許:景観アップ!こんな「収納ボックス」 2018年11月17日
  • 面白い特許:意外な発明...分子模型! 2018年11月15日
  • 特許の世界で「公知」ってどういう意味? 2018年11月14日
  • たまに聞く特許の「権利行使」って何のこと? 2018年11月13日
  • 面白い特許:「ルーバー羽根」も、ちょっとした工夫で効果アップ 2018年10月26日
  • 面白い特許:袋詰め作業に最適!こんな「計量器」 2018年10月22日
  • 面白い特許:美しいガラス工芸品で特許を取る! 2018年10月20日
  • 面白い特許:打楽器でも特許が取れる! 2018年10月14日
  • 面白い特許:部屋が汚れないキャスターカバー 2018年10月12日
  • 面白い特許:「子どもや初心者でも扱いやすいリコーダー」 2018年10月10日
  • 面白い特許:「外国旅行者へ観光情報の提供」 2018年10月8日
  • 「公知」ってどういうこと? 2018年9月16日
  • 知的財産権の権利の存続期間ってどのくらい? 2018年9月15日
  • 面白い特許:こんな「キャスター装置」があればラクチンかも? 2018年8月4日
  • 面白い特許:「折り畳み式歯ブラシ」 2018年7月28日
  • 面白い特許:熟練を必要としなくなる?「土工事の情報化施工システムにおける光反射装置」 2018年7月25日
  • 面白い特許:ちょっと変わった「染色剤の製造方法」 2018年7月22日
  • 面白い特許:これは結構良い発明では?「トライアングル用持ち手」 2018年7月20日
  • Q:「特許出願して公開されました。やはり公開を止めたいのですが、できますか?」 2018年6月27日
  • 面白い特許:石膏ボード、ベニヤ板、サイディングボード等の規格長さを有する建材を必要な長さに切断するときに便利な定規! 2018年6月26日
  • 面白い特許:来店した客のスマホに、販促したい商品サイトのリンクをポップアップ表示! 2018年6月24日
  • 特許取得の要件「新規性」、その例外とは? 新規性を失った発明でも特許が認められることがある。 2018年6月23日
  • 面白い特許:これは楽しいかも?リズム感が養えるピアノ練習具! 2018年6月21日
  • 国際出願って何?? 2018年6月20日
  • 面白い特許:これは便利?サッシの隙間風を防止できる機構 2018年6月19日
  • 面白い特許「こんな『しおり』があれば読書が楽しくなるかも?」 2018年6月18日
  • 技術評価書(ぎじゅつひょうかしょ)って何でしょう? 2018年6月18日
  • 特許庁に提出する「意見書」って何のこと? 2018年6月18日
  • 良く見るRマーク®って何でしょう? 2018年6月17日
  • 面白い特許「漆製品の製造方法」 2018年6月16日
  • 面白い特許「簡単に開けられる缶オープナー」 2018年6月15日
  • 面白い特許「ボルト中心距離が分かる便利な工具」 2018年5月25日
  • 面白い特許「古典を自学自習できる道具」 2018年5月24日
  • 面白い特許「食べ物でも特許、ブルーチーズ風味のチーズの製方法」 2018年5月23日
  • 特許の要件の「進歩性」って何? 2018年5月22日
  • なんと紛らわしい言葉、「公開公報」と「特許公報」 2018年5月21日
  • 面白い特許「こんなものでも!鉄道路線の駅表示方法!」 2018年5月20日
  • 面白い特許:ゴルフ上達?良好なスピンを掛けることができるゴルフクラブ 2018年5月18日
  • 面白い特許「簡単な操作で装着脱できるネイルチップ!」 2018年5月15日
  • 面白い特許「広告に使える? 水に浮く表示媒体!」 2018年5月14日
  • 面白い特許「通気性のよい筆干し具」 2018年5月13日
  • 先行技術を調べることのデメリット。 2018年5月12日
  • 有名な発明家でも、最初はみんな初心者です。 2018年5月11日
  • 面白い特許「ワイシャツ類やブラウスシャツ類袖口交換シャツ」 2018年4月24日
  • 面白い特許「二次元コード付きネイルシール」 2018年4月22日
  • 面白い発明「作業用頭巾」 2018年4月21日
  • 素晴らしい発明でも、なかなか認められない・・・? 2018年4月20日
  • 良い発明って、どんな発明? 2018年4月19日
  • 面白い特許「ボールを2つ備えた読取精度が高いマウス」 2018年4月17日
  • 面白い特許「薬の服用支援・管理をする薬カレンダー」 2018年4月16日
  • 面白い特許「ありそうでなかった靴べら」 2018年4月15日
  • 面白い特許「米粒をつぶさずに短時間で飯をばらけさせるしゃもじ」 2018年4月14日

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  1. 個人発明で特許を取ろう!「みんなの発明」 TOP
  2. リンク集
© 2016 個人発明で特許を取ろう!「みんなの発明」
  • シェア
  • TOPへ